猫の飼い方.com

猫と犬を同居させる時の注意点は?うまく同居させるコツとは?

雑誌やネットで、仲良く寄り添う
猫ちゃん・犬ちゃんの姿を見たことはありませんか?

ほほえましくて、カワイイですよね!
「ウチでも、こんな感じで仲良しになれたら…」なんて、
ちょっぴりうらやましく感じたりもします。

そこで、今回の記事のテーマは「猫と犬の同居」です。
注意点やちょっとしたコツ、体験談などをご紹介します!

それぞれの特徴と「領分」を尊重しよう!

早速、同居に当たっての
「心構え」や「気配りポイント」から紐解いてみます。

Sponsored Link

異なる特徴。仲良しを強制しない

  • 猫は孤独を好み、気ままな行動が目立ちます。
  • 犬は群れの秩序に忠実で、愛情こまやかです。

■詳しくは → 猫と犬の性格・特徴の違いとは?相性は悪いの?

猫と犬の「キャラ」は随分と異なりますね。

なので、「元々が別種の生き物。なるようになるさ」くらいの
大らかさで、ゆったりと構えていた方がいいです。

期待しすぎて、「何が何でも仲良く」と無理すれば、
猫ちゃん・犬ちゃんにとってもストレスになりかねません。

そうでなくても、同居に「ストレス」はついて回るのです。

ストレスはつきもの。まずは喧嘩を回避!

猫と犬が知らない同士で出会えば、
たいていの場合、互いに警戒心を抱きます。

この状態はストレスそのもの、のはずです。

それが瞬間的に昂じて、互いの攻撃性に火がつけば、
喧嘩に発展してしまいます。

けがを負う危険性がありますから、
特に、成猫と成犬が同居を始める場合は要注意です! 

喧嘩に備える意味では、
猫ちゃんの爪を切っておくのも大事ですね。

鋭い爪が相手に深い傷を負わせてしまうことがあります。
目であれば、最悪の場合、失明に至ることもあります。

棲み分けに心を配り、ストレスを軽減

警戒心や恐怖心つまりストレスを、時間をかけて
解きほぐしていくことが、「仲良しになる」プロセスです。

個性・相性によっても、それは様変わりします。

すぐに打ち解ける場合もあれば、
認め合うのに「1年以上かかった」ケースもあります。

だからこそ、大らかな心構えが重要なのですが、
同時に、具体的で細やかな心配りも必要です。

  1. 各々に適した「いざというときの逃げ場にもなる」居住環境を整える
    =猫ならキャットタワーなどの高さ、犬ならサークル・ハウスなどの安心感
  2. 食事は明確に分ける
    =犬と猫では必要な栄養が大きく異なるため。
    フードはもちろん、食器や食事場所も分けたいところです。
  3. どうしてもうまくいかない場合、居住空間そのものを分ける
    =止むを得ない場合、「犬は1階・猫は2階」のように分けることも考慮

広い意味での「棲み分け」です。

特徴を踏まえた各領分を整えることで、
軽減できるストレスがあります。できる限り軽減してあげたいですね。

犬はお散歩・猫は留守番? ともあれ、愛情は平等に

愛情の領分も重要です。
できるだけ平等に愛情を注ぎましょう

ただ、個人的な体験からしても、犬であれ猫であれ、
先住者の方がより愛情に「うるさい」傾向があります。

もしかしたら、「権利意識」みたいなものかもしれません。
配慮が必要ですね。

ところで、極端に甘えん坊の個体を除けば、
猫は家に残されることを苦にしません。留守番、平気です。
(一方の犬、特に子犬にとって、それは大きな苦痛です)

ところがあるとき、
その頃同居していた子犬とのちょっとした散歩から帰った折、
先住の猫がひどく不機嫌そうな顔をしていたことがありました。

権利意識かどうかははっきりしませんが、
どこか興味深い体験でした。

Sponsored Link

犬と猫、仲良しの「可能性が高い」組み合わせは?

あります!
以下、簡単にご紹介します。

子猫/子犬で、確率アップ!

子猫子犬を同じ時期に飼い始めることができるなら、
仲良しになれる可能性が最も高いと、一般に言われています。

特に、生後2~3か月の「社会化期」と呼ばれる時期が重要です。

母性を刺激? 成犬/子猫

子猫が来ることで、先住犬は母性が引き出されたかのように
かいがいしく子(猫)育てを行い、その後もずっと仲良く暮らす。

わが家出身の子猫も含め、私自身の周りでも、
そんな仲良しさんが多い組み合わせです。

かなりキビシイ、成猫/子犬

大人の猫が先住で、元気な(元気すぎる)子犬が来た場合
個人的な経験から言うと、猫たちは大いにストレスを感じます

とてもお利口な子犬でしたが、猫たちにとってはウルサイよそ者。

ある猫はひどく繊細で、
のちにとうとう発病してしまいました。

成猫/成犬では?

ひとこと、「ケースバイケース」です。

猫と犬、一般的な特徴も大きく異なりますが、
個体差でさらに複雑になります。

こんなケースも

たまたま、テレビを見ていた時の話です。

犬好きな坂上さんが、
犬のしつけで困っている一般のご家庭に出向いて助言する、
という番組がやっていました。

成犬と成猫の同居で、犬ちゃんが猫ちゃんと遊びたくて、
行き過ぎたちょっかいを出してしまう
』、という相談でした。

犬ちゃんが大型犬なので、悪気はないようですが、
猫ちゃんを口で咥えてつかまえようとしていたのです。

体格差もあり、犬ちゃんは遊びのつもりでも、
猫ちゃんからするとかなりの恐怖心があったようで、

犬、追いかける → 猫、必死で逃げる

という感じになっていました。

このケースでは、

犬が猫にちょっかいを出そうとしたら、
飼い主が身体や手でバリケードを張りながら、強い口調で犬を叱る

ということを繰り返すことで解決していました。

犬ちゃんはおりこうさんで、早い段階で理解することができ、
後日、一緒に並んでフードを食べることもできるように
までなっていましたね。

犬ちゃんはしつけがしやすいので、

犬が加害者になっている場合は、
『犬の問題行動をしつけでやめさせる』ことで解決できそうです。

まとめ

いかがでしたか? 

同居の注意点やコツをまとめると、

  1. ゆったり構えて見守る
  2. 互いの特徴を踏まえた棲み分けを意識
  3. 喧嘩、食事爪切りなど、細かい心配り
  4. 子猫子犬を同時に育てると、仲良し確率アップ
  5. 犬が加害者の場合しつけで解決させることも可能

こんな意識と実践で、「同居の仲間」と認め合い、
程よい距離感を保てるようになれば、しめたもの!

やがて、「わが家の仲良し」が誕生するかもしれませんね。

Sponsored Link