初心者のための猫のお悩み相談・対策や知識をご紹介しています!

猫を飼う時に必要な準備はコレ!

猫のトイレ

猫を飼うということは、家族が増えるということです。

そして、家族を迎えるためには、
それなりの準備が必要になります。

ここでは、猫を飼う時にに必要な準備についてご紹介します!

猫を飼う心構えについて

大袈裟に感じるかもしれませんが、
「その猫を一生面倒見る覚悟はあるか」ということです。

猫の平均寿命は15年です。

健康体ならもっと長生きする動物です。
我が家の愛猫は、21才まで長生きしました。

当然お金もかかりますし、
飼っていく間には、病気をするかもしれませんし、
困ったいたずらもするかもしれません。

無責任な飼い方をすれば、
他人に迷惑をかけることにもなってしまいます。

「生き物を飼うのは大変」というのは
当たり前なことのように感じますが、

実際、犬や猫を飼うというのは、
そのイメージよりもさらに大変なことなのです。

Sponsored Link

環境

猫を飼うにあたっては、
飼える環境にあるかというのも考える必要があります。

たとえば、集合住宅であれば、
当然ペット可の物件でなければいけません。

また、ペットが飼える住まいであっても、
他の家族や仕事関係など問題はないかを
しっかり考えた上で飼うようにしましょう。

猫を飼う時に準備するもの

猫を飼うためには、何を準備すればいいのか?

まずは、どうしても必要なものから、
あったら便利なものまで、順にご紹介します。

必須アイテム6種

どうしても必要なものは以下の6種です。

①キャットフード

ドライフードからウェットタイプのパウチや缶詰など
数多くの種類があります。

猫にも好き嫌いがあります。
まずは、年齢などを考慮して選んでください。

②食器

エサ用と水用をそれぞれ用意する必要があります。
衛生面と使いやすさを考えて選んでください。

我が家では、子猫のときの陶器の器をずっと使っていました。

③トイレ

フード付きのものが、砂が散らばるのを防げて便利です。
ほとんどのものが付属でスコップが付いています。

④猫砂

脱臭効果のある紙(パルプ)製の固まる砂がおすすめです。

軽いので買い物も楽ですし、
固まったところだけスコップですくえるので経済的です。

⑤爪とぎ
  • 段ボールタイプ
  • 麻縄タイプ
  • 布タイプ
  • 板タイプ

があります。

我が家では、段ボールタイプを使用していました。

子猫の頃は、いろんな所で爪をとぐので
ソファーなどはボロボロでした。(涙)

成猫になるにつれて、
爪とぎでしか爪を研がなくなりました。

最初から用意してあげて、(ここが爪とぎの場所!)と、
早めにおぼえさせるようにすると良いですね。

⑥キャリーバック

外出の際に必要です。

病院に連れて行ったり、
災害の時、連れて逃げる際などのために用意しておきましょう。

犬のように抱いて外出するのは危険です。
パニックになり、逃げ出して事故に遭う可能性もあります。

Sponsored Link

あったら便利なもの

以下のアイテムは、徐々に揃えていけば大丈夫です。

猫用爪切り

室内飼いだと、爪が伸び放題になります。
定期的に爪を切ってあげましょう。

猫用のくし

マッサージ効果のあるミトンタイプのものや、
抜け毛をよく取ってくれるファーミネーターなどがあります。

毛の長さなどを考慮して選ぶとよいでしょう。

猫草

育てるタイプのものとすぐ食べられるものとあります。

食べさせる理由は、ヘアーボールを上手く吐かせるためです。
今は、キャットフードにその機能を考慮したものも出ています。

おもちゃ

いろんな種類のものが販売させています。
定番は、猫じゃらしや毛糸玉など。

猫によって好みが分かれるところです。

その他・あれば便利?

  • ベッド
  • シャンプー
  • 首輪
  • キャットタワー
  • ケージ
  • コロコロクリーナー
  • 消臭スプレー

など

まずは、必須アイテムを揃えて、
あとは必要に応じて、買い足していきましょう。

お気に入りのおもちゃが
見つかったりするのもうれしい発見です。

まとめ

今回は、猫を飼う時に必要な準備について
ご紹介しましたが、いかがでしたか?

まとめると、

  • 一生面倒を見る覚悟、心構えが必要
  • 環境を整えてから飼う
  • 猫を飼うための必須6アイテム:
    ペットフード、食器、トイレ、猫砂、爪とぎ、キャリーバック
  • 徐々に揃えていくもの:
    猫用爪切り、猫用のくし、猫草、おもちゃなど

となります。

猫を飼い始めてから、
「やっぱりやめた。」というわけにはいきません。

十分な準備をして、飼い主としての責任と自覚をもって、
猫を迎えてあげてくださいね。

Sponsored Link

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Sponsored Link
Sponsored Link